金曜日から今日まで、高校県総体が行われています。
多くの3年生はこの大会で引退を迎えます。
最後の試合や大会の後、3年間のいろんな思いが浮かんでくる人も多いのではないでしょうか。
今日は陸上部の大会を見に行ってきました。
AJ生がたくさん活躍する中、山高2年のDさんがやり投げに登場。
自己記録は38mですが、本日の大会で41mに更新!

投げる瞬間はすごい迫力!
そして見事決勝に残り、東海大会へと出場です。
大活躍の彼女に拍手を送ります。おめでとう!【雪】
- 2012/05/27(日) 20:45:07|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
各高校の中間テストも終わり、次々に結果が返って来ています。
私が担当している宇治山田校1年の学校対応スクーリングでも良い結果が出ています。
N君は数学No.1のテストで88点、No.2のテストで83点をたたき出しました!
順位はまだ出ていませんが、平均が50~60点なので、かなり上位ではないでしょうか。
後期入学のN君は入学当初、あまり数学は得意ではありませんでしたが、スクーリングを真面目に受け、補習にも一番多く顔を出し、一番手を動かしていました。
がんばった分だけ結果に表れることを証明してくれました。ありがとう!

最近入塾したTさんは、吹奏楽部で忙しい中、後半かなり追い上げてNo.2のテストでは86点です!
1週間前に受けた模擬テストからなんと50点アップ!すごい!

N君は意地を見せてNo.1のテストは83点!
彼も1週間前の模擬テストでは40点台でしたが、底力を見せましたね!次こそは学年トップ!?

努力賞は野球部のT君。テスト前も試合で忙しそうでしたが、時間を見つけて補習にも来て、授業も真面目に受けています。
結果はNo.1が77点!No.2も平均点以上で安定した結果です。
野球をがんばりながらトップを狙っていきましょう!
中学とは違って高校の定期テストで80点以上取るのはなかなか難しいことですが、よく頑張りました。
このクラスはほぼ全員が忙しい部活に入っています。
学校の授業や宿題をおろそかにするとすぐに順位が下がる心配がありますが、テストが終わって周りがペースダウンする今こそ、部活と勉強を両立させていくスタイルを確立するチャンスです。
AJハイスクールでは、毎日忙しい一生懸命な部活生も全力で応援します。
【馬】
- 2012/05/22(火) 22:44:06|
- 高校部のみんなへ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
新緑が繁る過ごしやすい季節になりました。
あっという間にGWは終わり、気付けば5月も半ば。休み明けには中間テストが始まるということで、学校対応スクーリングでも力を入れてきました。
1年生にとっては高校で習った内容が初めて試されるテストです。
私が担当する数学の授業では、こなした問題の量に応じて予想問題の得点が上がる現象が見られます。入学時の学力はさほど関係ありません。数学に限らず、がんばった分だけ伸びるのが顕著に表れるのが最初のテストではないでしょうか。

3年生は最終学年のテスト。
テスト勉強も慣れていて、傾向と対策も万全のようです。
こんな風に活発に議論になることもあり、大学のゼミのように学ぶことを楽しんでいるように見えます。
みんなベストを尽くして良い結果を勝ち取りましょう!!
【馬】
- 2012/05/14(月) 22:33:29|
- 高校部のみんなへ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0